じゆうさん女将の日記
おかげさまで20年を迎えることができました
2025年11月3日に「手打蕎麦じゆうさん」20年を迎えることができました。
これもひとえに日頃よりご愛顧くださる皆様のおかげと心より御礼申し上げます。
1934年に初代が「長寿庵」の屋号で蕎麦屋をはじめ、
1958年に現在の場所に移転した後、2代目の先代が引き継ぎ
2005年に今の3代目が「手打蕎麦 じゆうさん」と屋号を変えて営んできました。
今の3代目店主から手打蕎麦屋へと業態を変えた事で、
開店当初はお客様が来なくて本当に大変だったそうです。
今でこそ手打蕎麦屋が増えてきましたが、
当時は「量が少ないのに値段が高い」「ごはんものないの?」と言われることも多かったと。
SNSも主流ではなく、友人にチラシを作ってもらい駅前で配ったりもしたと。
先代や大女将、店主からよく当時の苦労話を聞かせてもらいます。
そんな当店ですが、「手打蕎麦屋」として20年を迎えることができました。
てんぷらや海鮮などの派手な料理はありません。
お出しする料理は、蕎麦屋ならではの酒肴です。
「蕎麦」はどこよりも美味しいものをお出ししていると自負しております。
特に20周年のイベントもないのですが、
支えていただいたお客様に感謝をお伝えしていきたいと思っております。
今後も皆様に愛される店を守っていきたいと思いますので、
変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いします。
じゆうさん女将
昨日はご迷惑をおかけしました
昨日10月1日は「都民の日」でしたね。
小学生組の子供が学校休みで、そうだったのね!と知りました。
あいにくの雨で今日は暇かな~なんて思いながら、開店。
大勢のお客様にお待ちいただいていました。
ありがたい。
バタバタしながらもいつも通りの営業。
お会計4組目。
あれ?決済端末が起動しない。
え⁇さっきまで普通に会計できていたよね?
いつまでたっても円がグルグル…グルグル…
端末を再起動してもWi-Fiがつながらない。
レジを再起動してもだめ。
もうパニックです。
店は店主に任せてiPhoneとデザリングしてみたりしても動かない。
お待ちのお客様もいるため、申し訳ないのですが現金のみの会計に変更しました。
久しぶりに電卓の登場です。
現金をお持ちでないお客様にはネット振込で対応していただいて。
ご迷惑をお掛けしてしまったのにみなさまいやな顔もされず。
昨日は本当にお客様に助けて頂きました。
昼営業が終わってからもう一度点検し、どうやらWi-Fiルーターの不具合であることがわかり、
夜の営業はまた通常通りのキャッシュレス対応ができました。
最近はレジを導入したことで会計業務がとても簡単になったのですが、
ネット(Wifi)がつながらなくなるとこんなにも混乱するなんて。
対策を検討せねば!と思った一日でした。
今日はどうかトラブルなく営業できますように。
じゆうさん女将
ここ最近のあれこれ
ここ最近はだいぶ涼しくなり、過ごしやすい気候になりましたね。
我が家は子供たちの夏休み中にできなかった経理業務に追われていました。
やっと一息ついたところです。
さてここ最近の当店ですが、いろいろと嬉しいことがありました。
食べログの「そば EAST 100名店」に選出していただきました。
そしてなんと現在食べログの「東京蕎麦ランキング」で1位なんです!
サイト側から当店にお知らせが来るわけではないので、当店調べですが(笑)
あまり気にしないようにしていても、やっぱり嬉しいです。
そして今年はミシュランのNewセレクションにも掲載していただきました。
2015年から2020年までの5年間ミシュランのビブグルマンで掲載いただいていたのですが、
その後音沙汰なく…今回再エントリーという事なのかな?
大変光栄でありがたい事です。
店主は「美味くなったつもりも不味くなったつもりもない」なんてつぶやいていますが苦笑
でも確かにそうなんです。
評価いただけることは大変ありがたい事ですが、驕らず、昂らず。
変わらぬ姿勢で取り組んでまいります。
このブログは女将の日記になりました。
お気づきの方いましたか?
わたしは時々書くつもりでいたので、「ときどき女将」にしていたのですが、
HPのブログより店主はInstagramとFacebookの投稿がメインです。
HP管理は私がおこなっているのでこの度乗っ取らせてもらいました。
実は女将のInstagramもあるのですが、そっちはどうしようかな?と考え中です。
さて、涼しくなったらすぐ年越し蕎麦の準備です。
そしてそろそろ温かい季節の蕎麦もご紹介できるとおもいます。
お楽しみに‼
じゆうさん女将
連日の臨時休業…
東京でも40℃を超える酷暑ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
当店は連日の臨時休業になってしまいました。
ご迷惑・ご心配をおかけして申し訳ありません。
例年は夏季休暇をとっていましたが、今年は夏季休暇は予定していませんでした。
もともと夫婦共に暑さに弱く、暑い中旅行や遠出をするのが苦手なのと、
暑い時はお客様も蕎麦を食べたいよね。という事で。
さらに店主は今年から日差しを浴びると皮膚に強い炎症が起きるようになってしまった事もあります。
陽光を避けて生活している様子は、まるで鬼滅の刃の鬼のようです。
子供たちは元気いっぱいの夏休み。
大人の都合でどこも行かないのはかわいそうなので、サマーキャンプ等の予定を入れました。
先週は大変忙しく、仕込みをした食材は空っぽに。
休み中仕込みをしても終わらないだろうと見込んで、火曜日は臨時休業。
それでも終わらず水曜日の昼も臨時休業して仕込みをすることに。
よし!仕込みも完璧。
水曜の夜から通常通り営業開始だー!なんて思っていたのですが、
夜開店してすぐ、洗い物をしたらシンクの下から大量の水漏れが発生。
厨房の床には排水口があるので客席に水が行くことはないのですが、厨房の床はビシャビシャ。
あわててお世話になっている厨房屋さんに連絡をして、木曜に修理をしてもらうことになりました。
シンクを使わない訳にもいかないので、私も店主も足元をビチャビチャにしながら仕事を。
裸足にサンダルで、客席に行くときは念入りに足を拭き拭き拭き。
なんとか水曜夜の営業を終えました。
そんな訳で木曜日も臨時休業になってしまいました。
連日の臨時休業になってしまい、大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。
無事に修理も終え、明日の金曜からは通常通り営業いたします。
また、来週は昼・夜共に完全予約制です。
まだ空き枠もありますので、ご予約お待ちしております。
ときどき女将
お盆休み期間の営業について
気が付けば6月。
まだ6月なのに暑い。本当に暑いですね。
先週6月21日の土曜日も、多くのお客様にご来店頂きました。
店内が狭くトイレや通行の妨げになってしまうため、
店内でお待ちいただくのは4名様までとさせていただいています。
外でお待ちいただいた方も多く、暑い中長時間お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
お帰りになられる方も多かったようです。
せっかくお越しいただいたのに申し訳ございません。
土曜日は蕎麦だけではなくお料理やお酒をお飲みになる方も多いです。
席数が少ない事もあり、どうしてもご案内までお時間がかかってしまいます。
酷暑の中、お客様の体調を考えると何か対策を考えないと。
そんな事を店主と話していたら、8月のお盆休みのお問合せがありました。
混雑が予想されるお盆休み。
うーん。どうしよう。
店主と相談の結果、完全予約制かつコースでいこう!となりました。
お盆休み期間 8月12日(火)~8月16日(土)
昼・夜共に完全予約制 ご予約はじゆうさんコース(8000円/人)のみ
7月1日より受付開始。
昼営業日
8/12(火)・8/13(水)・8/14(木)・8/15(金)・8/16(土)
来店時間 11:30~12:30
夜営業日
8/13(水)・8/15(金)・8/16(土)
来店時間 17:30~18:30
この3日間は仕入れ・仕込みの関係で夜の席料(お通し・1ドリンク)はありません。
※この期間に関しては1名様もじゆうさんコースを承ります。
※飲み物・蕎麦・料理の追加注文は可能です。
※田舎蕎麦をご希望の際はご予約の際に枚数をお申しつけください。
※お子様の入店可ですが中学生以上は同コース、小学生以上は蕎麦1枚以上のご注文をおねがいします。
今年はこんな感じでやってみようと思います。
ご不明点がありましたらお問合せください!
ご来店・ご予約をお待ちしております。
ときどき女将
